2011-01-01から1年間の記事一覧

本年も大変お世話になりました。

本年も大変お世話になりました。弊社は12月28日に事務所での設計・監理業務については仕事納めをしました。 依頼主との打ち合わせと現場監理は継続していまして、 29日は保育所増築工事と大学校舎の現場監理、病院の耐震診断の結果報告をさせていただ…

高校校舎の竣工検査

高校校舎の竣工検査昨年設計をし、本年監理に取り組んでいました県立高校校舎新築工事がほぼ完了し、 県指導課検査、消防検査を終え、弊社の検査も終わりました。 新年早々には県営繕課の検査を受けます。 建築は設計から竣工まで2年程度かかります。 長期…

足場が外れるとき

足場が外れるとき建物を建てるには足場が必要です。 昨日は4階建ての大きな大学校舎の現場で、南と北の一部と、西の外壁検査のために足場を 上り下りしました。足場の階段は狭く急です。 今は、安全確保がかなり進んでいるので危険性は少ないですが、上り下…

炬燵

炬燵今年の師走は寒暖の波が大きいように思います。 4度であった次の日が14度といったぐあいです。 本日は今冬一番の大寒波が南下してきているとのこと。 寒くなりそうです。 幼い頃には こんな日には練炭炬燵に入り込んで蜜柑を食べたり、トランプをした…

おいしい!干し柿

おいしい干し柿ベランダの軒下で干していた渋柿が、おいしい干し柿になりました。 10日程度干した今朝、干し柿を食べました。 少し堅い衣のような表面の奥の柔らかい甘い果肉を口にほうばると、 とろけるような甘美なおいしさが、はじけました。 少年の頃…

遷都

遷都 3.11東日本大震災から9ヶ月を経ました。 震災発生の地の皆様に改めて心からお見舞い申し上げます。津波被災の深刻さを更に重くしているのは福島原発による放射線汚染です。 最近の情報でも汚染は深刻であり、除染の効果も疑問視する報道が増えてき…

デザインと思想

デザインと思想建築デザインは自由でしょうか? という問いは 人は自由でしょうか?に近い問いのようにおもえます。人は自由なようでいても限りなく不自由であり、 不自由なようでも心の中は限りなく自由でもあります。 心と実体とのどちらにリアリティがあ…

私のデザインはトラッドモダン

私のデザインは「トラッドモダン」小説には純文学、推理小説、時代小説、SF小説などのジャンルがあります。 建築のデザインはどうでしょう? モダンデザイン、伝統的デザイン、アバンギャルドデザインなどのジャンルがあるようにおもいます。 各ジャンルの…

温泉

温泉昨日、剣山麓の温泉に行ってきました。 かけ流しで、湯がいいと聞いてでかけたのですが、 徳島の温泉では秀逸な湯でした。 単純イオウ泉で効能は神経痛にはじまり、全般的です。 少しヌルとした湯質で肌あたりもよく、一晩眠った今朝もポカポカした感じ…

鉄骨工事などが遅れる傾向

鉄骨工事が遅れている監理していますプロジェクトで鉄骨工事が工程通りに進まないことがわかりました。 徳島ではこの年の瀬、来春の竣工を目指して、鉄骨工事が集中的に増えて鉄工所の仕事が過密化しているからです。 他に、ALC工事も2ヶ月待ちとか、金…

 食洗機

食洗機食器洗い機は、最初に買ったのはボッシュ製でした。 十数年使って、買い換えたのがミーレ製でした。 気に入っていたボッシュのが手に入らなかったからだったけれど、 十年つかった今はミーレを気にいっています。http://www.globeinc.co.jp/miele_care…

水路

水路吉野川に架けられている外環状線の橋が来春4月に竣工します。 来年の徳島マラソンは、真新しいこの橋を渡って走る新コースになると報じられています。 雄大な吉野川と紀伊水道を左右に見て走るのはきっと爽快でしょう。 この橋の雨水処理に関連して水路…

築40年の木造住宅の改修

築40年の木造住宅の改修 本瓦葺きの大きな木造住宅の全面リニューアルの監理が始まりました。 基礎、柱、梁、屋根、外壁を残して後は解体撤去しました。 改修設計はしているのですが、撤去してわかることも多く、 再度調査して、構造計算をしています。構…

仮設

仮設 工事を円滑、安全に進めるために仮設は大事です。 昨日、保育所の増築工事の打ち合わせをさせていただきました。 園児の安全性確保、保育への影響の最小化のために、資材搬入経路と時間、 職人の出入り、資材置き場の確保、施工と保育の場所の区画壁の…

住宅と税金住宅を建てられるときに、設計監理費と建設費の他に各種税金と引っ越し、置き家具購入などの費用が必要となります。 全体の費用を検討されて家の計画をたてられることをお勧めしています。 税金は政策的に変動することも多く、所轄の税務署などの…

三次元CAD

三次元CAD 弊社は1990年頃から設計をCADでしています。それまでは手書きでした。 ずっと2次元CADでしたが、昨年から3次元CADに移行しています。 2次元CADへの移行は手書きの図面をコンピュータで描く感じですので、自然でした。 3次元C…

建築の一生

建築の一生 人の一生は長くて100年余りです。 建築の一生はどの程度でしょうか? 私たちはできるだけ長く存在する建物をつくりたいと思っています。 50年、100年、200年と・・・。 しかし、 大震災、火事、戦争、劣化、機能不全・・・ 様々な理由…

生け垣

生け垣私が育った家の塀は槇の垣根でした。その下で陰になる地面にはドクダミなどの草が生えていて、いつも湿りと生命力が感じられたのでした。 槇の葉陰を抜けた風は涼しい感じでしたし、いろんな昆虫もいました。 垣根の下は愉しい遊び場でした。ある夏の…

剛と柔

剛と柔 昨日、30年近く自然乾燥材の供給に取り組んでこられた林業家と話をしました。 2000年の法改正以降、木造住宅の構造は金物や耐震壁で剛に固める構造が主流です。 そのためには、人工乾燥した狂いが少なく強度が明確な木材をプレカットすることに…

家の広さ、グリッド

家の広さ、グリッド木造住宅はグリッドで計画します。グリッドは半間で構成されます。 この半間の寸法をどうするか?東京間を標準とすると910mmです。1間は1820となります。 このグリッドで部屋をつくると8畳間ですと畳の長辺は約1767mmになります。 伝統…

樹の移植時期

樹の移植時期既存の建物や庭があり、撤去して新築する場合は、樹などの植物は可能な限り残すことを考えます。 樹の命を大切に思う気持ちからです。 どうしてもそのままにすることができない樹は移植することになります。 移植は樹にとっては大手術のようなダ…

樹の根は強い

樹の根は強い十数年前に設計させていただいた住宅の、内外装リニューアルの設計監理をさせていただいています。 少し特殊なことですが、当初植えた桜が大きく成長して、玄関アプローチのタイルを根が持ち上げて割っていました。 樹が育つのは、生命力を感じ…

珪藻土

珪藻土私たちが使っている珪藻土は、ヤブ原http://www.yabuhara.co.jp/の炭素繊維複合珪藻土です。 説明書きに「珪藻土は、海や湖に生息している珪藻(プランクトン)の遺骸が長年にわたって堆積してできた土で、セメントと同程度の粒子(20ミクロン径)に無…

土地の境界について

土地の境界について設計をさせていただくときに、土地の境界が不明瞭な場合に時々遭遇します。 いろんな事情があって、境界の確定や登記がされてないことがあります。 とても大事なことですが、案外、気にされていない方も多いようです。境界のトラブルにつ…

外壁の色

外壁の色 外壁の色は、建物の外観を決定づける重要な要素です。 私の事務所は三次元設計をしていますので、外壁の色も3Dパースであらゆる角度、時間、日光の状態で、 シミュレーションします。 では、最終的にどのように色を決めるのでしょうか? 周辺環境…

「建築都市設計事務所」という名称

「建築都市設計事務所」という名称先日、イギリスの大学と大学院で都市計画を学んで帰国した関東在住の方から、 徳島で都市計画を手がけている事務所を探しているということで電話をいただいた。 事務所名が「建築都市設計事務所」となっているので期待され…

プレカット

プレカット 十年ぐらい前までは、木造住宅の構造の切り組は大工さんの重要な仕事でした。 木材に墨付けをして、柱と梁を丁寧に刻んでいました。 今は加工工場の機械で刻むのが主流です。プレカットといいます。90%以上がプレカットということです。 プレ…

杉板張りのお風呂

杉板張りのお風呂お風呂の壁と天井に杉板を張ったお風呂を長年つくりつづけてきましたが喜ばれています。 ユニットバスもいいところがありますが、杉板張りのお風呂は木の香りと温もりがして癒し感のある美しいお風呂です。木をお風呂に使うと黴や腐ることを…

改修が増える傾向

改修が増える傾向改修の設計が増える傾向にあります。住宅、学校、病院、事務所など全般にです。 民間、公共事業共にです。 建物の量は満たされているという統計があります。 私が若い頃にはヨーロッパは新築よりも圧倒的に改修が多い時代でした。 長年日本…

台風への対応

台風への対応今年は台風の当たり年です。 忙しくてなかなか夏休みがとれなかったのですが、プチリフレッシュに南の海辺のペンションに出かけてきました。 ログハウスに泊まり、満天の星と天の川を堪能し、潮騒に包まれて眠りました。 本当に空気がきれいでお…